ミニ講座2「ジェノグラム」―描き方と活用のコツ― を更新しました。
ミニ講座2「ジェノグラム」―描き方と活用のコツ― について、下記のとおり更新しました。
【更新内容】
・更新:「PDF版・解説資料」
・新規追加:「きれいな作図法1 基礎編」
・新規追加:「きれいな作図法2 アニメ編」
・新規追加:「パワーポイント版・ジェノグラムの記号一覧」
以上となりますので、みなさまご活用ください。
ミニ講座2「ジェノグラム」―描き方と活用のコツ― について、下記のとおり更新しました。
【更新内容】
・更新:「PDF版・解説資料」
・新規追加:「きれいな作図法1 基礎編」
・新規追加:「きれいな作図法2 アニメ編」
・新規追加:「パワーポイント版・ジェノグラムの記号一覧」
以上となりますので、みなさまご活用ください。
新しく研修映像DVDを追加しました。
貸出申込は5月9日(月)から受け付けています。
追加した研修映像
・「社会的養護の現状と課題」-2020・21年度児童福祉施設向け研修オンデマンド配信講座(2020年10月撮影)-
子どもの虹情報研修センター 研究部長 増沢 高
・「精神疾患を抱える親への子育て支援」-2020年度テーマ別研修「親の精神疾患と子どもの育ち」(2021年3月実施)-
兵庫県立ひょうごこころの医療センター 院長 田中 究 先生
・「児童虐待と少年非行」-2021年度児童相談所長研修〈前期〉B日程(2021年6月実施)-
網走刑務所 医師 富田 拓 先生
・パーソナリティ障害の理解と対応-2021年度母子生活支援施設指導者研修(2021年8月実施)-
いわくら病院 医師 崔 炯仁 先生
・「子どもの権利の考え方」-2021年度児童相談所職員合同研修(2021年11月実施)-
いぶき法律事務所 弁護士 岩佐 嘉彦 先生
「日本子ども虐待防止学会第28回学術集会ふくおか大会」が下記の日程で開催されます。
会 期:2022年12月10日(土)~11日(日)
会 場:福岡国際会議場
大会長:小川厚
主 催:一般社団法人日本こども虐待防止学会、日本子ども虐待防止学会第28回学術集会ふくおか大会実行委員会
※詳細は、以下ホームページをご覧下さい。
https://www.jaspcan28.org/
12月4~5日(2日間、横浜パシフィコノースで開催された「日本子ども虐待防止学会第27回学術集会かながわ大会」のオンデマンド配信について、多くの方から再延長希望が寄せられました。そこで、視聴期間の延長を決定たしました。
オンデマンド配信期間:2022年2月23日(水・祝)23時59分まで
※詳しくは、以下ホームページをご覧下さい。
https://www.jaspcan27.jp/index.html
【オンデマンド配信期間】2022年2月23日(水・祝)23時59分まで
【参加登録フォーム】https://sites.net-convention.com/jaspcan27/entry/users/add
【プログラム】https://www.jaspcan27.jp/program.html
12月4~5日(2日間、横浜パシフィコノースで開催された「日本子ども虐待防止学会第27回学術集会かながわ大会」のオンデマンド配信について、多くの方から延長希望が寄せられました。そこで、視聴期間の延長を決定たしました。
オンデマンド配信期間:2022年1月31(月)23時59分まで
※詳しくは、以下ホームページをご覧下さい。
https://www.jaspcan27.jp/index.html
【オンデマンド配信期間】2022年1月31(月)23時59分まで
【参加登録フォーム】https://sites.net-convention.com/jaspcan27/entry/users/add
【プログラム】https://www.jaspcan27.jp/program.html
12月4~5日(2日間、横浜パシフィコノースで開催された「日本子ども虐待防止学会第27回学術集会かながわ大会」は、盛会のうちに幕を閉じ、参加者の方々からは、「充実していた」「とてもよかった」といったお声を聴くことができました。
この後も、12月24(金)17時まではオンデマンドで視聴することができます。
※詳しくは、以下ホームページをご覧下さい。
https://www.jaspcan27.jp/index.html
【オンデマンド配信期間】12/9(木)12:00 ~ 24(金)17:00 (チラシ(オンデマンド))
【参加登録フォーム】https://sites.net-convention.com/jaspcan27/entry/users/add
【プログラム】https://www.jaspcan27.jp/program.html
研究部ページの内容をリニューアルいたしました。主な更新は下記の通りです。
・研究報告書・紀要紹介
従来の研究報告書PDFに加え、研究代表者名・研究概要を加えました。またキーワード検索も追加し、研究報告書の検索が容易になりました。
・海外情報
新たに下記のページを追加しました。
「数字で見る、世界各国の児童虐待の対応の状況」
「児童虐待についての世界の視点(World Perspectives on Child Abuse)」:準備中です。
「専門雑誌の記事一覧」
・国内文献情報
当センターで収集した文献情報をリスト化しています。
※過去の文献情報は今後更新予定です。