ご挨拶
子どもの虹情報研修センターは2002年に開設しました。
皆様のご理解とご協力のおかげで20周年を迎えられたこと、心より感謝申し上げます。
開設20周年を記念して、これまでにどんな事を海外から学んできたのか概観するために、当センターで招聘した海外講師や海外視察情報をまとめたページを作成しました。
川﨑二三彦センター長より
小林美智子顧問より
年表
児童虐待防止対策(法制度)の経緯
日本における子ども虐待重大事件
2000
児童虐待の防止等に関する法律(児童虐待防止法)の成立
-
武豊町3歳女児ネグレクト死事件(愛知県)
2001
-
尼崎市6歳男児運河遺棄事件(兵庫県)
2003
-
同居少年による4歳男児虐待死事件(名古屋市)
2004
児童虐待防止法・児童福祉法改正
-
岸和田市中学生ネグレクト事件(大阪府)
-
小山市幼兄弟殺害事件(栃木県)
2006
-
泉崎村3歳男児ネグレクト死事件(福島県)
-
長岡京市3歳男児ネグレクト死事件(京都府)
2007
児童虐待防止法・児童福祉法改正
2008
児童福祉法改正
-
南国市小5男児暴行致死事件(高知県)
2009
-
点滴汚染水混入事件(京都市)
2010
-
江戸川区小1男児虐待死事件(東京都)
-
西区2幼児放置死事件(大阪市)
2011
児童福祉法改正
民法改正
2012
-
横浜市6歳女児遺棄事件(横浜市)
2014
-
厚木市5歳男児居所不明死亡事件(神奈川県)
-
足立区4歳男児遺棄事件(東京都)
2016
児童福祉法・児童虐待防止法等の改正
2017
児童福祉法・児童虐待防止法等の改正
2018
-
目黒区5歳女児虐待死事件(東京都)
2019
児童福祉法・児童虐待防止法等の改正
-
野田市10歳女児暴行死事件(千葉県)
2020
-
大田区3歳女児放置死事件(東京都)
2022
児童福祉法改正
虹センターの活動
(海外講師・海外視察)
2002
虹センター開設:小林登センター長
2003
- 公開講座「
チンパンジーの子育て」
講師:ジェーン・グドール博士 Jane Goodall - 海外視察「
ドイツ(ベルリン)」
- 海外視察「
フランス(パリ、オルネー、ディジョン)」
- 海外視察「
アメリカ(ロサンゼルス)」
2004
- 公開講座「
子どもの国際化の 現状と課題」開催
講師:李 節子博士(東京女子医科大学)
2005
- 公開講座「
被虐待児とその親に対する アメリカのケアシステムとケアの実際「家族援助と専門的トレーニング」」開催
講師:ロナルド・マタヨシ博士 Ronald F.Matayoshi(ハワイ大学社会事業学部) - 公開講座「
アメリカ及びハワイにおける児童虐待」」開催
講師:メリパ・ゴディネ博士 Meripa T.Godinet(ハワイ大学社会事業学部)
2007
- 公開講座「
英国から学ぶ児童虐待対応」開催
講師:ジョナサン・ピッケン博士 Jonathan Picken(BASPCAN会長) - 海外視察「
イギリス(ロンドン、ケント、オックスフォード)」
2010
小林美智子センター長就任
2011
- 公開講座「
トラウマが子どもの 発達に及ぼす影響」開催
講師:フランク・パトナム博士 F.W.Putnam(シンシナティ子ども病院附属メイヨーソンセンター)
2012
10周年
2015
川﨑二三彦センター長就任
2016
- 2016JaSPCANおおさか大会国際プログラム
「マイケル・ラターインタビュービデオ 逆境(adverse)状況の子どもの理解と支援」
講師:マイケル・ラター博士 Michael Rutter(モーズレイ病院精神科名誉顧問)
2017
- 海外視察「
ルーマニア(ブカレスト)」
- 海外視察「
ドイツ(ベルリン)」
2018
- 海外視察「
イギリス(ロンドン、リーズ、バーミンガム、ハートフォードシャー、ソールズベリー)」
2021
- JaSPCANかながわ大会海外招聘講演
「児童保護制度の向上に向けて:他国からの教訓」 開催
講師:アイリーン・ムンロー教授 Eileen Munro(ロンドン大学スクール・オブ・エコノミクス(LSE)) - JaSPCANかながわ大会海外招聘講演
「性虐待を防止する:親子のための技能に基づいたアプローチ」 開催
講師:ジェニー・ノル 博士 Jennie G.Noll(ペンシルベニア州立大学) - JaSPCANかながわ大会ビデオレター講演
「教育虐待の被害者として語り 医師として虐待予防に取り組む」 開催
講師:セリーヌ・ラファエル 氏 Celine Raphael(ネッカー子ども病院/国家こども保護委員会) - 海外視察「
フランス(パリ、セーヌ=サン=ドニ)」
海外の情報についてはこちらにもまとめています。ぜひご覧ください。