児童相談所、児童福祉施設等において所内の研修等に利用していただくために、当センターが実施した専門研修の教材映像の貸出しを行っております。
利用申込等は下記によりお願いします。

2016年度 研修映像DVDタイトル一覧

映像番号:S01

マイケル・ラターインタビュービデオ 逆境(adverse)状況の子どもの理解と支援 -2016JaSPCANおおさか大会国際プログラム(平成28年12月実施)-

講師名モーズレイ病院精神科
名誉顧問
マイケル・ラター

講義時間1h12m

制作年月日2017年12月

ルーマニアでの養子縁組研究などをもとに、逆境状況の子どもの理解と支援に必要な視点を提示。他、花房昌美氏と岩佐和代氏の解説や渡辺久子氏と村瀬嘉代子氏の対談も収録。
※日本子ども虐待防止学会第22回学術集会おおさか大会実行委員会が作成し、子どもの虹情報研修センターが使用許可を頂いています。

映像番号:1601

愛着と施設生活の役割~自分らしく生きるために~ -2016年度 児童心理治療施設(情短)職員指導者研修-

講師名NPOライフ・ステージ
サポートみえ
理事長
西田 寿美

講義時間1h38m

制作年月日2017年 1月

小児心療センターで児童精神科医として長く勤務された経験をもとに、子どもの心理治療に必要な視点を解説。安全で安心できる生活の場を保障し、大人との共感的なやりとりが欠かせないことを事例も合わせて紹介。

映像番号:1602

虐待の世代間伝達について -2016年度 母子生活支援施設職員指導者研修-

講師名九州大学病院
子どものこころの診療部
講師
山下 洋

講義時間1h49m

制作年月日2017年 2月

虐待や不適切な養育における世代間伝達について、生命科学モデル・心理社会的モデルからの理解について解説。その上で、母子と家族への支援について提示。

映像番号:1603

施設内の性問題の防止 -2016年度 児童相談所・児童福祉施設職員合同研修-

講師名さいたま子どもの
こころクリニック
院長
星野 崇啓

講義時間1h35m

制作年月日2017年 3月

性問題を社会性の発達やアタッチメント、暴力性、家族関係と重ねながら解説し、生活環境の整備、人間関係の丁寧な把握など、施設内で性問題防止にむけた生活文化の形成の重要性を提示。

映像番号:1604

子ども虐待と脳科学 -2016年度 公開講座-

講師名福井大学
子どものこころの発達研究センター
教授
友田 明美

講義時間2h11m

制作年月日平成29年 6月

児童虐待を含む小児期の逆境体験がその後の人生に深刻な影響を及ぼすことを解説。その中でも脳への影響について実証研究に基づいて詳述するとともに、回復可能性についても提示。

映像番号:1605

パーソナリティ障害とその子育て・虐待との関連 -2016年度 児童福祉施設心理担当職員合同研修-

講師名帝京大学附属病院
精神神経学講座
教授
林 直樹

講義時間1h18m

制作年月日平成29年 6月

パーソナリティ障害の歴史・定義・診断について詳述。症例を示しながらパーソナリティ障害と子育てや虐待との関連性について述べ、効果的な治療法についても提示。

映像番号:1606

母子生活支援における法的対応 -2016年度 母子生活支援施設職員指導者研修-

講師名松ヶ丘法律事務所
弁護士
小圷 淳子

講義時間1h51m

制作年月日平成29年 6月

法律における家族の定義にはじまり、離婚やDV、借金問題に関する法的対応について、実際に起こりうる例を紹介しながら解説