児童相談所、児童福祉施設等において所内の研修等に利用していただくために、当センターが実施した専門研修の教材映像の貸出しを行っております。
利用申込等は下記によりお願いします。
- 2021年度
- 2020年度
- 2019年度
- 2018年度
- 2017年度
- 2016年度
- 2015年度
- 2014年度
- 2013年度
- 2012年度
- 2011年度
- 2010年度
- 2009年度
- 2008年度
- 2007年度
- 2006年度
- 2005年度
- 2004年度
- 2003年度
- 2002年度
2021年度 研修映像DVDタイトル一覧
映像番号:2101
児童虐待と少年非行 -2021年度児童相談所長研修〈前期〉B日程 (2021年6月実施)-
講師名網走刑務所
医師
富田 拓
講義時間1h24m
制作年月日2022年 4月
非行の捉え方の歴史を提示した上で、非行少年の見立てを虐待と発達(障害)の視点から解説。その上で、非行少年に必要な支援・治療について事例も含めて提示。
映像番号:2102
パーソナリティ障害の理解と対応 -2021年度母子生活支援施設指導者研修 (2021年8月実施)-
講師名いわくら病院
医師
崔 炯仁
講義時間0h50m
制作年月日2022年 4月
パーソナリティ障害について、メンタライジングや外傷的育ちの視点から詳説。さらに、チームで関わる上でのコツ(工夫)を紹介。
映像番号:2103
子どもの権利の考え方 -2021年度児童相談所職員合同研修 (2021年11月実施)-
講師名いぶき法律事務所
弁護士
岩佐 嘉彦
講義時間1h05m
制作年月日2022年 4月
子どもの権利条約について成り立ちや内容について解説。その上で、子どもの最善の利益の確保とはどのようなことか、実際の場面をもとに提示。